能登半島地震の復興支援酒。輪島町の日吉酒造店さんと、手取川の吉田酒造店さんの共同醸造酒です。造りは金沢酵母で仕込んだ生原酒。
バナナやメロンのような落ち着きのある甘さ。フレッシュで濃い旨さ。濃い味わいながら、食事にも合うように穏やかな飲み口です。
濃い旨さをお楽しみ頂けます。
※要冷蔵品
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 能登産五百万石 |
---|---|
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
価格 |
|
能登半島地震の復興支援酒。輪島町の日吉酒造店さんと、手取川の吉田酒造店さんの共同醸造酒です。造りは金沢酵母で仕込んだ生原酒。
バナナやメロンのような落ち着きのある甘さ。フレッシュで濃い旨さ。濃い味わいながら、食事にも合うように穏やかな飲み口です。
濃い旨さをお楽しみ頂けます。
※要冷蔵品
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 能登産五百万石 |
---|---|
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
価格 |
|
酒米の王様「山田錦」、気候や土壌の関係で石川県での栽培は難しいと言われておりましたが、情熱ある農家さんのお陰で石川県白山市でも上質の山田錦が採れるようになりました。
山田錦のエレガントな甘味と程良い旨味を活かし、マスカットのような香味を感じる爽やかなお酒に仕上げました。発酵由来のガス感がしっかりと残っているので、15℃以下の温度帯なら1〜2年ほど熟成させても美味しくいただけます。白山の大地の可能性、霊峰白山からの伏流水の美しさを感じながら飲んでいただけると幸いです。
※よく冷やして、ワイングラスでお楽しみください。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 白山市産山田錦 |
---|---|
精米歩合 | 45% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
価格 |
|
とても繊細で割りやすい酒米「石川門」、難しいお米ですが丁寧に扱ってあげると優しい甘味が出てきます。
長年、私たちと共に成長してきたとても愛着のあるお米。
今期はより瑞々しくジューシーな甘味を楽しんでいただけるように、Alc13%のうすにごりに仕上げました。
瓶内二次発酵による微発泡感と「石川門」の繊細さ、優しさを感じていただけると幸いです。
※要冷蔵品
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 石川門(石川県産) |
---|---|
精米歩合 | 麹米:50%、掛米60% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
価格 |
|
一片のつながる折り紙で表現された石川県の形で統一されており、一致団結した酒蔵相互の絆や復興に向けた県民の想いが込められています。
商品の売上金から1本につき200円が石川県と被災した蔵元に見舞金として還元し、早期復興に向けての一助となるよう応援いたします。
爽やかな果実のような香り。柔らかな飲み口に、サラッとした旨さが広がります。余韻は辛く、シャープな印象に。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 山田錦、五百万石 |
---|---|
精米歩合 | 45% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
価格 |
|
150年愛され続けてきた味わいを未来に繋げる
「手取川 オリジンシリーズ」。
ふと見上げた空に虹や星を見つけて誰もがよろこぶように、このお酒を飲んだ皆さんにも喜んでいただける手取川本来の味わいを再構築。
「手取川 純米酒 虹 -niji-」は、空にかかる虹のように、食事や会話の架け橋となるデイリーな純米酒です。
爽やかな香りと甘み、滑らかなな口当たりが特長の優しい味わいは主張し過ぎず、お料理にそっと寄り添います。
10~15度に冷やして、冷酒グラスやワイングラスなどでお楽しみください。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 麹・山田錦(21%)、掛・五百万石(79%) |
---|---|
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
価格 |
|
日本酒は搾った時に3つの部分に分けることができ、最初の部分を“あらばしり”、途中を“中汲み”、後半を“責め”と言います。この3つの中でも“あらばしり”は特にフレッシュで瑞々しく、華やかな香りを楽しめるお酒です。
搾ったそのままの味わいをお届け出来るように、蔵では氷温で管理しています。冬から春はフレッシュで爽やかな味わいが楽しめます。夏から秋は滑らかな口当たりと、美しい余韻が楽しめます。
※要冷蔵品
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | - |
---|---|
精米歩合 | 45% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
価格 |
|
石川県の新しい酒米「百万石乃白」。
最高のお酒を醸すために開発されたこのお米はタンパク質が少なく、クリアな味わいが特徴。
さらに白山からの雪解け水と石の多い大地で育った「百万石乃白」は他の米にはないミネラル感が魅力のひとつです。
搾ってすぐに瓶詰めしてあるので発酵由来の爽やかなガス感と凛とした美しい味わいが特徴のお酒です。
旬の野菜や白身魚、甲殻類などと相性抜群。
よく冷やしてお召し上がりください。
※要冷蔵品
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 百万石乃白 |
---|---|
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
価格 |
|
山田錦×五百万石を黄金比で醸したシャキッと辛口の生原酒です。
発酵エネルギーを感じるピリピリしたフレッシュ感が特徴的。
お酒だけでも楽しめるインパクトのある爽やかさですが、塩、レモン、ライム、ニンニクなどを使った料理との相性が抜群!!
少し冷やしてワイングラスなどでお楽しみいただくとより美味しく楽しめます。
※要冷蔵品
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 山田錦(29%)、五百万石(79%) |
---|---|
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
価格 |
|
地元である石川県で作られた酒造好適米の「石川門」を原料米とし、こちらも石川県の白山伏流水を使い能登杜氏により仕込まれています。
果実のような爽やかな香りと、上品な甘さのある純米吟醸酒です。
※要冷蔵品
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 石川県産石川門 |
---|---|
精米歩合 | 麹米:50%、掛米:55% |
日本酒度 | -5 |
酸度 | 1.4 |
価格 |
|
麹米に「石川門」を使用。
この「石川門」と「五百万石」のコラボレーションで酒を仕込みました。
両社の融合で、滑らかで深みのある味わいの中に、キリっと一本、筋の通ったお酒に仕上がっています。
出来上がりの感動を生で味わっていただくため無濾過生原酒で提供します。
今後の手取川ブランドのさらなる飛躍を目指して取り組んだ渾身の一本。
まるで搾りたてのジュースを飲んだかのようなフレッシュ&ジューシーな口当たり、料理を邪魔しない爽やかな香りが特徴です。
よく冷やしてお飲みください。
【飲み方】5℃~10℃に冷やしてお召し上がりください!
※要冷蔵品
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 石川県石川門(米麹)、五百万石(掛米) |
---|---|
精米歩合 | 米麹:50%、掛米:65% |
日本酒度 | -1 |
酸度 | 1.8 |
価格 |
|