宮城県産「蔵の華」100%で仕込んだ純米大吟醸の搾りたて生生タイプです。

滑らかな口当たり、コクと旨味が調和した味わいは、口に含むと洋ナシのような華やかな香りが広がります。

後味はキレが良く、優しい余韻が心地良い食中酒向きの純米大吟醸です。

※要冷蔵品

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 宮城県蔵の華
精米歩合 50%
日本酒度 +3.0
酸度 1.5
価格
1.8L
3,498円(税込)

宮城の新しい酒米「吟のいろは」を100%使用し、大吟醸と同様の手間を惜しみなく注ぎ込んだ特別な純米吟醸酒です。
爽やかな口当たりと透き通る旨味、ほのかな香りの余韻をお愉しみ下さい。

※「吟のいろは」は宮城県酒造好適米としては「蔵の華」以来約20年ぶりに誕生した新品種です。
「出羽の里」と「東北189号(げんきまる)」をルーツに持ち、寒冷地での育成しやすさ、心白の出やすさ、
大粒であるなど酒造りに向いた特性を持つ米となっています。

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 宮城県産吟のいろは
精米歩合 50%
日本酒度 +2
酸度 1.5
価格
1.8L
3,520円(税込)

ふくよかな香りと深いコク、キレのある喉越しが特長の味わい豊かな辛口純米酒。和洋中幅広い味付けの料理に寄り添い、飲み飽きしない食中酒です。

※要冷蔵品

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 蔵の華
精米歩合 60%
日本酒度 +8
酸度 1.3
価格
1.8L
3,080円(税込)

宮城県加美郡加美町に蔵を構える中勇酒造店は、明治39年の創業。

米を蒸す工程において伝統的な製法「直火和釜蒸し」で行うなど、手造りで丁寧な酒造りを心がけています。

使用する酒米は全てを宮城県産米、仕込みの水も蔵近くの奥羽山系伏流水を使用。
データだけでは作れない手間ひまを掛け、五感を研ぎ澄ませ感覚を大切にした酒造りにこだわっています。

この「天上夢幻(てんじょうむげん)大吟醸 原酒 超辛口」は、宮城県産の「蔵の華」と「まなむすめ」で仕込んだ限定大吟醸です。

大吟醸らしく芳醇な香りと後味のキレの良さ。
原酒でありながらシルクの様に滑らかな口あたりをお楽しみ頂けます。

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 蔵の華、まなむすめ
精米歩合 50%
日本酒度 +11
酸度 1.3
価格
1.8L
2,970円(税込)

宮城県産まなむすめで仕込んだ生詰めタイプです。
米の旨みと飲みやすさを追求し醸しあげた味わい豊かな純米酒です。
キレのある飲み口が自慢の辛口です。

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 宮城県産まなむすめ
精米歩合 60%
日本酒度 -
酸度 -
価格
1.8L
2,860円(税込)

8ヶ月の低温熟成により生まれる旨味と共に、ほのかに薫る吟醸香、後口のキレの良さが秋の味覚を美味しく引き立てる秋季限定酒です。

秋鮭のホイル焼、きのこのバターソテー、栗ごはんなど、コクと共にほんのり甘味のある料理との相性が良く、程よい酸によるキレの良さでより一層食欲をそそる味わいです。

★★全国燗酒コンテスト2023 プレミアム燗酒部門 金賞(2年連続)

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 宮城県産蔵の華
精米歩合 50%
日本酒度 +2
酸度 1.6
価格
1.8L
3,300円(税込)
このお酒は秋刀魚をより美味しく楽しんで頂く為に造った日本酒です。
軽快で滑らかな口当たりとお米の優しい旨味が特徴の食中酒です。
秋刀魚の塩焼き、秋刀魚の蒲焼き、秋刀魚の生姜煮、秋刀魚のお刺身等、様々な秋刀魚料理と共にお楽しみください。

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 宮城県産ササニシキ・まなむすめ
精米歩合 60%
日本酒度 +5
酸度 1.3
価格
1.8L
2,860円(税込)

冬の間に寒造りされた日本酒は、秋が最も旨味がのり最高の飲み頃をむかえます。

「ひやおろし」同様本品も8か月以上にも及ぶ低温熟成により旨味が増し円やかな口当たりとなりました。

加水・瓶詰めの前に火入れ殺菌1回のみの生詰めタイプ。豊かな生の風味を残しています。吟醸香とのバランスも良く、スッキリした若干の辛口傾向。

冷良し、深まる秋には、ぬる燗もお勧めできます。

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 宮城県産蔵の華
精米歩合 50%
日本酒度 -
酸度 -
価格
1.8L
3,300円(税込)

口当たり柔らかく、爽やかでスッキリとした軽やかな飲み口。
暑い夏にキンキンに冷やして飲みたい純米吟醸酒。

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 非公開
精米歩合 50%
日本酒度 +2
酸度 1.3
価格
1.8L
3,300円(税込)