2024年、辰年の干支ボトルのモチーフは「鳥海山を望む龍」です。

初日の出に赤く染まる空の下、雪が降り積もる庄内の名山“鳥海山”を見つめる龍。山形の新年を象徴する情景を描きました。

年に一度しか造らない、白麹仕込みの純米大吟醸。甘み・酸味のバランスと飲み口の心地よさを大切に醸しております。

口に含んだ瞬間に、果実のような爽やかな香りが広がり、白麹由来の酸味と優しい甘さが特徴的で、新年を迎える明るい気持ちに相応しい味わいに仕上げました。福を招く縁起酒として、大切な方々と一緒にお召し上がりください。

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 酒造好適米
精米歩合 50%
日本酒度 -4
酸度 2.8
価格
720ml
3,300円(税込)

「無加圧採り」    雑味や粗さを出すことなく

「無濾過」      採れたそのままの

「無加水」      濃密な旨味を持つ原酒で

「泡を立て無い充填」 自然な発泡感を残したまま

「無加熱」      フレッシュな生酒として

上槽当日に瓶詰め、そして蔵出し。

新鮮味あふれる美味しさを「無我夢中」に追求しました。

蔵元の亀口から汲んで飲む、あの特別な味わいをぜひ体験ください。

レッドボトルは繊細な甘み、旨味、酸味の均整のとれた味わいと、どこまでも綺麗で美しい余韻が特徴的なお酒に仕上がっています。

※要冷蔵品

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 雪女神
精米歩合 50%
日本酒度 -
酸度 -
価格
1.8L
4,620円(税込)
720ml
2,585円(税込)

6つの「無」、この酒に有り。

「無加圧採り」    雑味や粗さを出すことなく

「無濾過」      採れたそのままの

「無加水」      濃密な旨味を持つ原酒で

「泡を立て無い充填」 自然な発泡感を残したまま

「無加熱」      フレッシュな生酒として

上槽当日に瓶詰め、そして蔵出し。

新鮮味あふれる美味しさを「無我夢中」に追求しました。

蔵元の亀口から汲んで飲む、あの特別な味わいをぜひ体験ください。

山田錦は王様と讃えられる酒米で、しぼりたての新酒らしく、ピリッとガス感のある舌触りです。

淡麗でスッキリとした味わいですが、温度が上がると旨味が増してきます。

バランスが高水準でとれた、リッチな味わいが楽しめます。

※要冷蔵品

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 山田錦
精米歩合 50%
日本酒度 -2
酸度 1.3
価格
1.8L
4,620円(税込)
720ml
2,585円(税込)

2023年の干支は卯(うさぎ)です。

庄内地方に降り積もる雪をイメージした真っ白なボトルに、かわいらしい「雪うさぎ」がデザインされています。この「雪うさぎ」は、たくさんの雪の中で遊ぶ子供たちが、丸めた雪に葉や実を付けうさぎの形に見立てたものをモチーフとしました。うさぎは、その跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして、かねてより人々に親しまれています。うさぎのようにピョンピョン飛躍する一年になることを願い、新年を祝う福を招く「縁起酒」として、ぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか。

白麹を使って仕込みました。特徴的な酸味と甘味を感じられるお酒に仕上がっています。

売り切れ 現在在庫がありません

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 山形県産美山錦
精米歩合 50%
日本酒度 -5
酸度 2.8
価格
720ml
3,080円(税込)

【蔵元コメント】
ボトルデザインは鏡開きした酒樽の傍ら、酒を飲み悦に入る牛を、紅と白の二色で描きました。 また「純米大吟醸 楯野川」のロゴ、樽のふた、柄杓、木槌は金色で描き、縁起の良い色合いとなっています。
さらに、ボトルの肩の部分には、「丑 2021」と稲穂のマークを金色で描き、目を引くようなトータルデザインに仕上がっています。

2021年の干支である「丑(うし)」のイラストをあしらったオリジナルプリントボトル。
洗練された透明感のある香味は、新しい年を賀するに相応しく、福を招く縁起酒として、是非お召し上がりください。

皆様の2021年がより良き年となりますように!

山形県を代表する酒米の出羽燦々を100%使用しております。

酵母は最新の協会酵母でもある1801と山形KAをバランス良く使用しています。

その洗練された透明感のある香味は、新しい年を賀するに相応しく、福を招く縁起酒として、ぜひお召し上がりいただきたいと思います。

贈っても自分で飲んでも、フロスト(すりガラス)の黒いビンは見た目もおしゃれで飾ってもうれしい縁起物の綺麗なボトルです。

売り切れ 現在在庫がありません

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 山形県産出羽燦々
精米歩合 50%
日本酒度 -3
酸度 1.5
価格
720ml
1,980円(税込)

6つの「無」、この酒に有り。

「無加圧採り」    雑味や粗さを出すことなく

「無濾過」      採れたそのままの

「無加水」      濃密な旨味を持つ原酒で

「泡を立て無い充填」 自然な発泡感を残したまま

「無加熱」      フレッシュな生酒として

上槽当日に瓶詰め、そして蔵出し。

新鮮味あふれる美味しさを「無我夢中」に追求しました。

蔵元の亀口から汲んで飲む、あの特別な味わいをぜひ体験ください。

※要冷蔵品

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 山形県産出羽燦々
精米歩合 50%
日本酒度 -2
酸度 -
価格
1.8L
4,510円(税込)

近年の綺麗な味わいと華やかな香りを特徴とする吟醸系日本酒の中で、楯野川の中心的なアイテムになるようにと「主流」と名付けました。

酒米は山田錦、精米歩合は50%、酵母は9号酵母系と高香希少酵母を併用し、美味しい吟醸系日本酒の基本を抑えた自身の逸品です。

華やかな香りと共に山田錦らしい米の旨みがバランスよく口中に広がります。

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 山田錦
精米歩合 50%
日本酒度 -1
酸度 1.3
価格
1.8L
4,400円(税込)

「惣兵衛早生(そうべえわせ)」は、“幻の酒米”と称される「亀の尾」の親にあたる山形県庄内地方の在来品種で、現在では亀の尾以上に希少な存在となっています。

その種もみを山形県農業総合研究センター水田農業試験場様から譲り受け、歳月をかけて作付け面積を増やし、現代に蘇らせました。

「Shield 惣兵衛早生」は、甘美な香りとしなやかな酸味が奥深く重なり、独創性が感じられる味わいに仕上がっています。

庄内地方は昔から民間の篤農家による稲の品種改良が盛んな土地であり、その歴史と産物を日本酒という形で守り、伝承していきたいという蔵元さんの考えのもと、

ロゴマークも楯の川酒造さんの蔵元家の家紋の「源氏車」と「盾(シールド)」を融合したマークにも表れています。

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 山形県産惣兵衛早生
精米歩合 50%
日本酒度 ±0
酸度 -
価格
1.8L
4,400円(税込)
720ml
2,475円(税込)

「亀の尾」は1893年(明治26年)に現在の庄内町の篤農家阿部亀治によって発見された、“幻の酒米”と称される品種です。

その「亀の尾」を使用し、楯の川酒造の創業当時に行われていた、汲み水を詰める(仕込みの際に使用する水の割合を減らす)という、特殊な配合で醸しました。

気品のある香りは食中酒に相応しく、甘酸の均整に優れた芯のあるお酒に仕上がっています。

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 山形県産亀の尾
精米歩合 50%
日本酒度 -2
酸度 -
価格
1.8L
4,400円(税込)

6つの「無」、この酒に有り。

「無加圧採り」    雑味や粗さを出すことなく

「無濾過」      採れたそのままの

「無加水」      濃密な旨味を持つ原酒で

「泡を立て無い充填」 自然な発泡感を残したまま

「無加熱」      フレッシュな生酒として

上槽当日に瓶詰め、そして蔵出し。

新鮮味あふれる美味しさを「無我夢中」に追求しました。

蔵元の亀口から汲んで飲む、あの特別な味わいをぜひ体験ください。

地元契約農家の特別栽培米の美山錦を100%使用!!

洗礼されたシャープの味わいの中に、米のうま味が活きてます。

※要冷蔵品

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

使用米 山形県産美山錦
精米歩合 50
日本酒度 -2
酸度 -
価格
1.8L
4,510円(税込)