清涼感あるフレッシュで甘味ある果肉をいっぱい詰め込んだような、フルーティで香り高いお酒がお好きな方におすすめです。
コストパフォーマンス抜群!大吟醸ブレンドのスーパー本醸造。
艶々した透明感と、酸を抑えたクリアな味わい、清涼感たっぷりでみずみずしいフレッシュな味わいを、どうぞ冷やしてお楽しみください。
口当たりも良く、価格の割に奥行きのある酒に仕上がっています。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | - |
---|---|
精米歩合 | - |
日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.3 |
価格 |
|
清涼感あるフレッシュで甘味ある果肉をいっぱい詰め込んだような、フルーティで香り高いお酒がお好きな方におすすめです。
コストパフォーマンス抜群!大吟醸ブレンドのスーパー本醸造。
艶々した透明感と、酸を抑えたクリアな味わい、清涼感たっぷりでみずみずしいフレッシュな味わいを、どうぞ冷やしてお楽しみください。
口当たりも良く、価格の割に奥行きのある酒に仕上がっています。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | - |
---|---|
精米歩合 | - |
日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.3 |
価格 |
|
昨年リリースの「be after」に続き、装い新たに上喜元「ともに。」が発売されました。
このお酒は、「これからの時代も皆様とともに日本酒を楽しんでいけるように」、「この苦難をともに、一緒に乗り越えたい」と願いを込めて命名されました。
今年のスペシャルも、 50%精米のR2BY上喜元の至極の純米大吟醸をスペシャルブレンドでお届けいたします。
このお酒を手にとっていただけた皆様と笑顔で日本酒を楽しめる日々が早く訪れることを願って!
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | - |
---|---|
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | +1~+3 |
酸度 | 1.5 |
価格 |
|
1949年兵庫県にて、現代における酒米の父「山田錦」と酒米の母「雄町」、 2つの血を受け継ぎ生まれた酒造好適米です。
愛山は心白が山田錦と同等かそれ以上に大きい反面、非常に柔らかく溶けやすい性質を持ち、醸造には大変気を使います。
一口飲めばやさしく染み渡るふくらみ、酸が締めくくり爽やかに終わり余韻だけが残る、まさに至福の一滴といえます。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 愛山 |
---|---|
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | +2 |
酸度 | 1.3 |
価格 |
|
Mille neigeとは、フランス語で「千の雪」という意味です。多彩な酒米を使用する上喜元だからこそ実現できた千本錦と雪女神の魅惑の組み合わせです。
ラベルもワイングラスを思わせるような特殊な形のおしゃれなデザイン。
果実が感じられる華やかな香り、グラスから立ち上がる香りは大変華やかでイチゴやミントなどを連想させます。
メロンや蜜を感じさせるような甘さもあり、甘すぎない甘口の酒をお探しの方にピッタリです。
ワイングラスでキリっと冷やして飲むのがおすすめ!
癒しと安らぎを感じていただけるような、弾ける酸と米の旨味をお楽しみ下さい!
※要冷蔵品
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 広島県産千本錦(20%)、山形県産雪女神(80%) |
---|---|
精米歩合 | 米麹:55%、掛米:50% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
価格 |
|
香りは穏やかでフルーティ。
口に含むとやんわりと熟した果実のようなニュアンスがあります。
白玉という江戸時代に使われていた珍しい酒米を掛米に使用することにより、山田錦100%のお酒とは味わいが異なります。
柔らかい口当たりながらも、米の旨味がじわりと広がり、スッと消えていく軽快な良いお酒です。
※要冷蔵品
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 兵庫県得A地区産 山田錦、兵庫県産 白玉(掛米) |
---|---|
精米歩合 | 55% |
日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.2 |
価格 |
|
濃い雄町とも取れるようなネーミングですが、香りの山田、味の雄町と言われるほど雄町は深みのある味わいが特徴。
雄町の系列になるこいおまちはも当然そのような味わいなのかと想像してしまいますが、このお酒はそこまで重くありません。
香りは上喜元らしいフルーティーなもので、雄町系列にしては十分高い香りが感じられます。
爽やかな香りと軽快な旨味、程よい酸がシャキッと整えますが、重さはなくあっさりとキレていきます。
穏やかな風味のバランスを鯉が水面を飛び跳ねるイメージで表現いたしました。
ラベルにある魚はモチーフが「鯉」(カープ)なのです。広島カープファンにもそうでない方もおすすめの純米大吟醸です。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | こいおまち |
---|---|
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | +2 |
酸度 | 1.6 |
価格 |
|
白麹を一部に使用した純米規格の「白明かり」。
白麹由来のレモンを思わせるような酸味と、米由来の甘みを「上喜元」流に仕上げました。
アルコール感が抵抗なく、するすると喉を通ってしまう不思議な魅力のお酒です。
今までの生酛や山廃の酸ともちょっと違う、透明感と白麹ならではのトゲの無い爽やかな酸、酸味が最高!
口当たりもデリケートなラインの甘味から、その爽やかな酸味が心地良く広がります。
これからの暑い季節に冷やしてお召し上がりください。
※要冷蔵品
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 山形県産米 |
---|---|
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 2.4 |
価格 |
|
この度、上喜元さんから、今までのご愛顧への感謝の気持ちと、アフターコロナへ新たなるスタートをきる皆様へ少しでも『日本酒を楽しんでもらいたい』、『ワクワクしてもらいたい』、との思いから、スペシャルなお酒をお届け致します。
今回のスペシャルは「全て純米大吟醸のスペシャルブレンド」です!
50%精米の今季(令和1BY)の上喜元の至極の純米大吟醸をスペシャルブレンドでお届けいたします。
「少しずつ日常を取り戻せるように、お膳の日常を追い求めたい(be after)」という気持ちを込めてお送りいたします!
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 兵庫県産山田錦他 |
---|---|
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | +1~+3 |
酸度 | 1.3~1.5 |
価格 |
|
完全発酵超辛というのは醪(もろみ)中の糖分を酵母が全て食べ尽くした、つまり残留糖がないことの表現ですが、もちろん完全に糖分がないわけではありません。
とにかく、これは辛口!とはっきりわかる酒質に仕上がっています。
淡麗になりすぎる傾向もある五百万石ですが、上喜元は旨味も残しつつスパッときれる超辛口のお酒を醸しました。
淡泊なお刺身などをつまみながら、またはお酒単体でもお楽しみいただけます。
普通の辛さで物足りない方におすすめです。
※要冷蔵品
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 五百万石 |
---|---|
精米歩合 | 50 |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
価格 |
|
上立香(グラスから立ち上がる香り)は華やかでフルーティーです。
口に含んでから広がる含み香も豊かです。
しかし、食べ物の邪魔をするほども香りのボリュームではありません。
味わいは最近の甘すぎる酒とは異なり、すっきりしたやや辛口。
~蔵元からのメッセージ~
百舌鳥(もず)という鳥は、あらゆる鳥の鳴き声をうまく再現できる、ということから名がついた鳥です。
上喜元 百舌鳥はそれらにちなんで、飲んでくださる皆様の感性と様々な料理との相性への架け橋になって
欲しいという願いを込めて命名し、醸したお酒です。
限られた特約店にのみ出荷される限定品です。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
使用米 | 国産米、米麹 |
---|---|
精米歩合 | 55 |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
価格 |
|