造りがしっかしている酒は、長期熟成にも十分耐え、華やかな香りは落ち着きをみせ、奥深い香りに変わり、味わいがより一層深まっています。
出羽桜らしい香りの良さが最初のうちは目立つのですが、常温に近づくほど味わいがでてきてバランスがよくなります。
豊かに熟れた味わいと深みのある優雅な香りが特徴の出羽桜の中でも超限定のお酒になります。
出羽桜では大吟醸クラスの仕込みは750kgの小さなタンクで行いますが、そのタンクを使って仕込んでもも雫採りの酒は200本程度しか採れません。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
| 使用米 | 山田錦 |
|---|---|
| 精米歩合 | 35% |
| 日本酒度 | +8 |
| 酸度 | 1.2 |
| 価格 |
|


